ようこそ神明宮へ

2025.11.05更新

「令和8年度 厄除祈願について」
     11月1日より随時受付

 

 厄年とは、古来より人生に於いて大きな節目の時であり、身体的にも変調期にあたり、特に悪事災難が多いとされる年です。通常、前厄・本厄・後厄と一年毎に御祓いを受け、晴れ晴れとした爽やかな気持ちで新年を迎えるのが良いとされております。

 尚、令和8年度の厄除け祈願は11月1日より随時受付致しておりますので、金沢の厄除は、古来より祓宮(はらいのみや)と称され、悪事災難厄除にご利益があると云われる当宮へ、どうぞお問い合わせ下さい。

 又、該当年齢は「厄除案内」にてご確認下さい。

 

お知らせ

2025年11月05日 ”令和8年度 厄除祈願について” 更新しました。

2025年09月10日 秋季例大祭あぶりもち神事が開催されます。 (10月15日~17日)

2025年06月11日 “夏越大祓”茅の輪くぐりについて

2025年04月18日 春季例大祭あぶりもち神事が開催されます。 (5月15日~17日)

2024年12月19日 令和7年度 初詣について

2024年12月19日 令和7年度 左義長の日程が決まりました。

2024年10月29日 ”令和7年度 厄除祈願について” 更新しました。

2024年10月04日 “頒布品のご紹介”を更新しました。

2019年08月02日 “千年樹守”について

2019年08月02日 “特別御朱印 木の御朱印紙”について

2019年08月02日 “願掛け願い石”について

2019年08月02日 “花みくじ願い”について

厄除案内
頒布品のご紹介